log

2012.07.13 SS:歩く速度をUPしました

こちらから

久しぶりに更新しました。予定より一月くらい時間かかってしまいました。
もうどうにもならないので、一つのものにこだわるよりも次々書いたほうが上達するかもという希望です。
公園は上野公園みたいな感じをイメージしています。

零、クリアしました。
ランクは「C」でした。時間は6時間くらいと表示されていましたが、実際は倍くらいかかってると思います。
あちこちうろうろしてアイテムを取りに行きたいと思ったことも幾度かありましたが、怖くて無理でした。初代は懐中電灯で照らしたところしかほとんど見えず、画面が全体的に暗くて雰囲気ありすぎです。
しかし何度となくリセットを繰り返しアイテムを節約した結果、御神水は使うことなく終わってしまいました。
ちょっともったいないです。
次は赤い蝶か月蝕か……。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
ふらふらとゲームを嗜んだりしつつも、押してもらっているのを見ると漫画やら文章やら書きたいなと思えます。
更新が遅めになってしまっていますが、またいらしてもらえたら嬉しいです。

| 更新

2012.07.09 美味しい~

ファイル 97-1.jpg

ファイル 97-2.jpg

ソルティライチが大好きです。
飲むときは大事に大事に、ちょっとずつコップに移しながら何日かに分けて飲みます。
でも、一気にぐいっと飲む人を見ると、それはそれでとても美味しそうに見えるのでたまに羨ましくなります。
汗をかくこの季節にとっても美味しい飲み物です。
水分補給も意識しなければならないので、どうせなら美味しいものが飲みたくなります。
人気なせいか、これだけ陳列棚から消えてしまっているのもよく見かけますけれど、これも段々夏の風物詩になっていくのでしょうか。

何かに行き詰まりだすとどうでもいい日記を書きたくなってしまうのは、もう習性なのかもしれません。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
見てくださる方、反応してくださる方がいるということは、公開している側からすると勇気のもらえることだと感じます。
気まぐれ更新ですけれど、気まぐれにお付き合いいただければと思います。

| 絵つき

2012.07.08 兎遊び

ファイル 96-1.jpg

引き続き零プレイ中です。
第三夜、以前プレイしていたのと同じところまで進めることができました。
この前の第二夜の副題を「兎遊び」だとずっと勘違いしていて、ちっとも「兎」さん出てこないなあなんて考えていました……。
怖いけど副題は可愛いんだよなあ…なんて思っていましたが、正しくは「鬼遊び」です。可愛さ要素の欠片もありません。
イラストのような可愛い遊びだと思っていたのでした。
よくよく思い返してみると、私は以前にプレイしていたときも同じ勘違いをしていました。歴史は繰り返すと言いますか……。
人形を動かすパズルのときの、「ちがうよ」「それだよ、よく分かったね」の声が可愛すぎて和みました。ずっとあんな感じの子が出てくるならいいのに、なんて思います。
回復アイテムの少なさや敵の攻撃力の高さの仕様に、やはり毎回「ドSか!」と突っ込みたくなります。

初代はBGMがあまりなくて、なんか音?ばかりで余計怖いです。
BGMは重要ですね。
初プレイの赤い蝶も、最後のほうでBGMがなくなってしまうところがあって、そこがとっても怖かったことを思い出します。
あんまり怖いから「エスパー魔美」の主題歌を歌いながらプレイしていました。
傍から見たらどう考えても私のほうが怖いです。
夜中に一人で歌いながら画面を注視する人を見たら、私なら泣いて逃げ出します。

ストーリー自体で言うと、やっぱり赤い蝶が群を抜いているのではないかと思います。
零シリーズ共通の、「古びた屋敷」「残酷な儀式」「日本人形」といった日本人なら絶対怖いと思うだろう要素が揃っていますし、加えて「永遠に明けない夜の中で惨劇を繰り返す村」という話がホラー好きの心をくすぐります。
実際プレイしてみると結構怖いだけじゃなかったりなのですけれど。(移動が面倒だったりS仕様にイラっとしたり)
初代がリリースされてからもう10年以上経つのに、未だに魅力を感じるゲームです。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
応援してもらえると本当に励みになります。
今はややゲームにのめり込んでいますが、ちょこちょこと創作にも手を出しているので早く形にしたいです。

| 日記

2012.07.07 今日は七夕

ファイル 95-1.jpg

「願い事なんて書いたか教えてってば」
「教えない」

みたいな。

こちらの地方ではお月様が見えるくらいなので、今頃織姫と彦星は一年ぶりの再会を喜んでいるのかもしれません。
しかしながら、七夕といえばまだ保育園に通っていた頃を思い出します。
当然まだ織姫と彦星の話を信じていた頃なので、母に「今日会えるかなあ」と聞いたのです。
すると「会えないよ」と即答されるので、「雨が降るのかな?」と思ったら、さも当然のように返ってきました。
「アルタイルとベガは10光年以上も離れているから会えるわけないじゃん」
夢もへったくれもあったものではありません。
じゃあなんでさっき短冊に願い事書かされたんだろうと疑問に思いつつ、なぜだか泣きたくなったことを覚えています。

アンケートに回答くださった方、どうもありがとうございます。
思ったよりたくさん回答していただけて、びっくりしつつも嬉しいです。
設置してすぐに回答してくださった方もいらっしゃって、本当に嬉しいです。
提出期限を決められると、最終日の朝になってようやく手を付け出して焦るタイプなので、その行動力の素晴らしさが眩しいです。
これまでにリクエストを書いてくださった方の分は、時間がかかったりベクトルが違ったりしても応えたいなと思っています。
ちょうど書きたいなあと思っていたものや、コメントを見て妄想が膨らんだものもあるので、頑張って書きたいです。
予定では今月中くらいと考えていましたが、来週いっぱいを目処にしようと思います。
まだの方も、お気軽にどうぞ。
ちなみに1番の質問にしている、「好きキャラ」がすごく聞いてみたかったので、回答を見ては喜んでいます。
好きキャラいっぱいなので迷いますが、あえて「好きなキャラ」と聞かれると、私なら「ラインハルト」「ミュラー」「ロイエンタール」「ミッターマイヤー」でしょうか。この4人は本当に甲乙つけがたいくらい好きです。でも「1番好きなのは」と聞かれたら金髪と答えると思います。甲乙ついてました。

上のコンテンツのところに、以前の日記へのリンクを張っておきました。大したことは書いていないというよりは、なんだかずっと同じようなことばかり書いていました。自分で見返していると途中で飽きてしまうくらいなのですが、暇つぶしにでもなればと思います。

今週のはじめに初代零をプレイ開始しました。
文句なしにシリーズ中で一番怖いです。前のデータを見ると5時間くらいプレイしていて、当時の私すごいな! と思いました。
万葉丸が足りないと感じた人も多いみたいなので、私だけじゃなかったんだ! と勇気を出して再チャレンジです。
頑張ろう。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
朝晩だけ涼しく感じられるような、寒暖の差が大きかったりする日があるので、熱中症にも夏風邪にも気をつけながらお過ごしください。

| 絵つき

2012.07.02 暑いですね

梅雨の晴れ間とはよく言ったもので、今日はとっても夏な空模様でした。蒸し暑くて茹で上がりそうでしたけれど。
通りすがった庭先で瑞々しい桃の香りなんか漂ってきて、季節が進んでいくのを感じます。
そんな中水羊羹の一本食いなどして楽しんだりと、例年通りの夏を過ごすことになりそうな管理人です。

さて、もうすぐこのサイトも公開して1年になろうとしています。
さらにひっそりと置いてあるカウンターも、ありがたいことに1万に届こうとしています。ちなみにひっそりと置いてあるのは、あまり目立つ感じにしちゃうと自分で気にして何度も見てしまいそうだからです。
キリ番リクエストもやってみたいのですけれど、きっと踏んだ人も気づかないであろう位置にあるので、今回アンケートという形をとってみることにしました。
トップページの「こっそりアンケート」をクリックしてお進みください。
いくつかの質問がありますが、面倒なのはスルーしても大丈夫です。5番目の質問がリクエストになっています。キャラクターでも、シチュエーションでも、漠然としたイメージでも、セリフでも、なんでもどうぞ。記入にあたって大切なことは、期待しすぎないということです。それだけを念頭に、お願いしたいと思います。
しばらく置いておこうと思いますので、気が向かれましたら、お気軽にご参加いただければと思います。

「七人の敵がいる!」も終わってしまい、「刺青の聲」もラスボスを倒してしまい、楽しみがなくなってしまいました。
ちなみに刺青は安定の「ランクE」でした。だめだこりゃ。
次は刺青のハードをやるべきか、今度こそ無印をクリアするべきか、赤い蝶のストーリーを思い出すべくプレイしなおすべきか、はたまた月蝕の仮面を購入するべきか……。
それにしても零シリーズはタイトルがかっこいいです。刺青と書いて「しせい」とか、月蝕と書いて「つきはみ」とか。
そんなかっこいいタイトルの思いつく、素敵なセンスの持ち主になりたいものです。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
暑くなってくるとPCの前にいるのも辛くなってきます。涼をとりつつ、またお越しくだされば嬉しいです。
SSは詰みそうになっています。頑張ってなんとか更新したいです。

| 日記

2012.06.28 楽しい~

ファイル 93-1.jpg

「七人の敵がいる!」で、陽介くんが箱の中に入って真琴つばさの仕事を見に行くのが可愛かったです。
いくらなんでも機密情報だらけの軍内部に子どもが入れるとは思えないので、とりあえず箱に入るだけ入ってみました。

引き続き刺青をプレイ中です。
プレイし始めた夜はやっぱり寝られませんでした。ようやく寝られたのに夜中に目を覚ましてしまって、携帯で時間を確認したら「4:44」の表示が。叫びそうでした。その後寝ましたけれど。
また、プレイ中電話していて放置していたら画面にふわっふわっと人の顔が。ファイルを見ているときだったので、ほとんどが文字表示エリアになっていたのが救いでした。でも最初に見たときは叫びそうになりました。
怖いけど面白いです。
無印と赤い蝶との繋がりもあって、よりストーリーに引き込まれるような気がします。いきなり見覚えのある氷室邸や明滅する部屋に出たときは、思わず「あーっ」と呟いたりして。
今六ノ刻です。1回だけ攻略サイトさんのお世話になりましたが、ほぼ自力でこれました。easyモードの上、浮遊霊から逃げまくっているから出来ることですね。
スタートボタンは頑張れば押せることが分かったので、このまま頑張りたいです。
フィルムはファインダーモードでも換えられることが分かりましたが、回復アイテムも使えないのでやっぱりスタートボタンが押せなくては先に進めなかったことと思います。
とりあえず今日はこのあたりで。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
零プレイ中でも妄想はしていますので、またお越しいただけたら嬉しいです。むしろ怖いときは妄想で紛らわせています。
今書いているのの手直しができたら、次は文章を更新したいです。

| 絵つき

2012.06.24 刺青の聲

大変遅まきながら、今日プレイ開始しました。
気になってはいたのですけれど、難しいかな~と購入を迷っていました。ベスト版ならばさほど後悔せずに済むようなお値段だったので、購入に至りました。
ちなみに私の零歴は「赤い蝶」→「無印(途中で挫折)」というパターン。
無印は回復アイテムが少なくて詰むんじゃないかという恐怖+宮司さんみたいな幽霊が怖くて無理→ということで挫折しています。
最初にプレイした赤い蝶も操作に慣れず、延べ3年ほどかけて初回はクリアしました。プレイ→放置(数ヶ月)→再度プレイ→……を繰り返した結果です。
なんだかんだと赤い蝶のグラフィックの美しさや、双子が可愛いということで、赤い蝶はクリアすることができました。
刺青もグラフィックがキレイなので、頑張ってクリアしたいです。
初っ端から怖いのですけれど。なんで今時黒電話なのとか、思ったりしますけれど。

それにしてももっとも恐ろしいのは、我が家のPS2のコントローラはスタートボタンが押せないということです。
どうもメニューボタンになっているようで、オプションからもスタートボタンは割り当て変更できなくなっており、レンズ交換とかすごく重要な操作が出来なさそうです。
新しいコントローラを買わない限り、クリアできる気がしませんが、行ける所まで行ってみようと思います。
赤い蝶のときも、私は射影機の使い方がまったく理解できず(よく途中で放置していたからルールがよくわかっていなかった)、ラスボスの直前でようやく強化レンズとか念珠の使い方を知ったくらいなので、割と進めそうな気がするのです。
とりあえずeasyモードで始めたので、初回は攻略サイトさんの力をなるべく借りずにプレイしようと思います。

| 日記

2012.06.24 4コマ:手を繋ごうをUPしました

拍手コメントレスで描いたものを4コマにしました。

手を繋ごう

パラレルで仲良し(?)双璧です。
ミッターマイヤーが毎回描きにくくて大変です。
金髪と赤毛なら、成人してからでも手を繋いでいたってあまり違和感ないように思いますが、双璧だとありまくりですね。

最近はなるべくSSに集中しようとしているのに、あまり考えずに描ける4コマについ逃げてしまったりします。
集中したいのは、もうすぐサイトを公開して1年になるので、いい加減パラレルを進めたいからです。
なんだかちっとも進展しないので、頑張って進めたいです。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
いつもとても癒されています。

| 更新

2012.06.21 日記ログを格納しました。

日記で投稿したものをギャラリーに格納しておきました。

CMパロ

Ibパロ

日食パロ←忘れていたので追加しました

地方紙ネタ
↑これだけひとつネタが増えています。

今、家族が知人から借りてきた「東京ラブストーリー」を見ています。
展開に「ん?」となったりもしますが、公衆電話や固定電話での会話、髪型や服装に時代の流れを感じたりして、楽しんでいます。
関口さとみ役の女優さんは「七人の敵がいる!」にも出ていて、今のほうが好きだな~と思いました。
何でしょっちゅうタイミングよくキスしたり抱き合ったりのシーンを見かけてしまうのでしょうね。
たまには勘違いしてすれ違ったりのロイミュを書いてみようかなという気になったりもしましたが……考えてみたら両片思いが好きという時点で、似たようなものかと思いました。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
押してもらうと、雨の日でも心は晴れ渡るように感じられます。
蒸し暑くて不快指数が高まっても、心はすっきり爽やかです。

| 更新

2012.06.19 データ

梅雨ですね。
雨の音や濡れた紫陽花や、嫌いばかりではないのですけれど、机とかがペトペトしたり紙がしなしなしたり髪が思いも寄らぬ方向へうねったり、やっぱり憂鬱なことも多い季節です。

そういえば前に日記に書いたことがあるような……と思ったとき、遡って調べたりすることがあります。
自分のことながら書いた端から忘れていくので、いちいち見返さないとどう書いたのか思い出せない記憶力の持ち主です。
サイト開設してから改装するまでの日記のログファイルはとってあるので、そのうち当てておこうかなと思いつつそのままになっていました。で、当ててみたら記事の番号が重複してしまって、文章は読めるけどアップロードファイルの表示がおかしなことに……。
どの道大したことは書いていないのですけれど、読み返すとすっかり忘れていた出来事なんかもあって、なんでも取って置くものだなあと感じました。というと想像付くかもしれないですが、割と片付けられないタイプです。
萌え話などは置いておけば誰かが共感してくれるかもしれないので、上手いこと投稿できたらしておこうと思います。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
とてもたくさん押していただいていて、嬉しいやらありがたいやら。サイトをやっていて、とても幸せな瞬間です。
拍手コメントをくださった方、どうもありがとうございます。
下の記事にてお返事させていただいたので、確認していただければと思います。

| 日記