log

2012.01.29 改装

またしても改装しました。似合いもしないのに、こういう可愛い物が大好きです。
もし不具合や見えにくいような箇所があれば、教えてくださると幸いです。
ギャラリーにイベントカレンダーが出現しました。本のアイコンから行けます。
イベントネタをまとめています。必ずしも全部描くかはわかりませんが、描けたらいいなと思います。
クリスマス漫画も続きを追加しています。6と7は日記に載せていない部分です……が、まだ完結していないので、終わってから全部読みたい方はもう少しお待ちください。
おまたせしている割には全体的にしょうもないネタです。
でもそんなしょうもないのを描くのが好きです。

素敵な素材をみるとつい改装したくなってしまいます。
世の中こんなに素敵な素材を配布してくださっているのに、お借りしないなんてもったいない! っと思い立ったのでした。
作品のページや日記、拍手送信画面などは以前のままです。
おいおい変えるかもしれませんが、銀英ぽくてこちらも気に入っているのでこのままかも。
しかしトップページへのリンクとかいるのかな……などなど、毎度疑問が尽きません。
トップページの存在意義がよく分からなくなってきたので、トップイラストをまた載せることにしました。
これも出来れば頻繁に変えていきたいと思うのに、なかなか描けないのは何故なのか。

ところでまた資格試験を受けることにしたので、少し更新が滞るかもしれません。
前回よりは切羽詰っていないので、落ち着いて勉強に取り組めそうです。
ちなみにおかげさまで前回の試験はなんとか合格しました。
しかし合格発表がちょうど風邪をひいていた時で、周囲の人におめでとうと言ってもらえても、熱も高く喉も最高に痛かったため
「………へへっ………ども……っ」
などという不信な返し方しかできずだったので、体調に気をつけて頑張りたいです。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
萌えてくださる仲間がいると思えば、しょうもない萌えでもネタとして描き起こす価値もあるというものです。
コメントをくださった方、下の記事でお返事させていただきました。ご確認いただければ幸いです。
萌えを叫んでくださった方、毎回のお礼は差し控えさせていただいていますが、くださったものは全部ありがたく読ませていただいています。
簡単な一言でも、こうして伝えてくださることが嬉しくてたまりません。

| 日記

2012.01.29 1/24に拍手コメントくださった方へ

| レス

2012.01.19 乾燥

可愛い付箋やシールが大好きで、数年前から集めているものだからだんだん溢れてきました。
なのに最近やたらと可愛い物が売られているので、つい買ってしまいます。
特に猫のものは値段も見ないで買ってしまう……一体何をそんなにメモしておくのか、というくらい付箋がたくさんあります。
先日もバレンタイン遠征に行ったものの、まだフェアをやっていないお店もあったので、バレンタイン関係は一切買わずにそんなのばっかり買って散財してしまいました。
バレンタインの時は商品券でなんとか賄いたいと思います。

最近寒くて乾燥しますね~っということで、続きにそんな感じのパラレルネタを入れておきました。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
たくさん押していただいてとても嬉しいです。
前回の日記が暗い感じだったから、励ましの意味でしょうか。そのお心遣いにまたしても泣いてしまいそうです。
ちなみに知人のワンちゃんは、病気と思えないくらい元気なのだそうです。動物病院も変えたら信頼出来る先生に巡り会えたみたいで、知人も少し元気になっていて安心しました。

続きを読む

| 絵つき

2012.01.17 涙もろい

歳のせいで涙もろくなってしまって……という年齢にはまだ早いと自負していたのですけれど、そうではないのかもしれません。
元々感動系には弱いので全力でそういうのを回避するタイプでして、「動物のお医者さん」なんてもうタイトルからいけないと長年読まないでいたくらいです。(借りて読んだら全然違っていましたが)
最近知人のワンちゃんが具合が悪いという話を聞いて、先代にゃんこの最期を思い出して泣いてしまったあたりから涙腺が弱くていけません。
先日はカラオケ行ってまた泣いていました。
知人が「これ歌うと泣いちゃいそうになる」と前置きをして歌ったのですが、歌ってる本人でなく私が泣くという展開に自分でびっくりです。
有名な歌なのでしょうか。私は聞くまで知らなかったのですが、岩崎宏美さんの「始まりの詩、あなたへ」という歌です。
歌詞のURL→www.utamap.com/showkasi.php?surl=B28219
歌詞がすごくぐっと来たのですけれど、やはり歌で聞くのと歌詞だけで見るのでは全然違いますね。

そんなわけで続きに今日は歌について銀英からめて語っています。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
とてもたくさん押していただけて、とても嬉しいです。
ゆるゆる~っと続けていければと思っているので、ゆる~っとお付き合い下さればと思います。

続きを読む

| 日記

2012.01.14 お誕生日おめでとう!

キルヒアイス、お誕生日おめでとう~
本編だけ見てると、歳の割にえらい人だなぁという印象でしたが、外伝見てると結構怒ったり内心ボヤいたり、歳相応に色んな感情を見せていて楽しいです。
もっと二人が一緒にいるところを見たかったなぁ。

というわけで続きに赤毛誕生日漫画を入れておきました。
きちんと事前に描き上げておけば、こんなにゆったり日記にあげられるのですね。今後もこうだといいのですけれど。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
描こうか描くまいか迷っても、見てくれる人がいると思えば、やっぱり描こうかなという気持ちになります。
おかげさまでここまで続けてこられました。ありがとうございます。

キルヒアイスお誕生日漫画

| 絵つき

2012.01.10 意味もなくさらに

図解してみました。

ファイル 33-1.jpg

ロイエンタールの方が年長でも、なんとなくミッターマイヤーのがおにいさんぽいです。
ミッターマイヤーからすると、金髪赤毛を除けばローエングラム陣営の中で唯一の年下提督であるミュラーは、可愛い弟分なのではないかと思います。この二人の会話シーンは和みます……! というわけでミュラーも勝手に弟扱いするミッターマイヤーなど良いと思います。
そんなわけでロイミュの二人が仲良くしてると、それだけでミッターマイヤーは和むのではないかと思ったりしています。

ロイミュ推奨な当サイトですが、ここでもやっぱりロイエンタールはミッターマイヤーが大好きな人です。
双璧が仲良くてもミュラーは妬いたりしなさそうですが、ミッターマイヤーとミュラーが必要以上に親しくしてるとロイエンタールは複雑な気持ちになっていると萌えます。

昨日の日記を書いたらどうしてもあのシーンが見たくなり、原作を読み直しました。
何度呼んでも「金髪さーん、赤毛さーん、お客様ですよー」に吹き出します。
吹き出した上に、後からまたじわじわ来ます。笑いの波が。
なんなのでしょうね、このシンプルで的確な表現。特に和やかでもない雰囲気のシーンだから余計にきます。
しかもその呼び方に慣らされてしまう金髪がまた可愛いです。
金髪をも慣らしてしまう夫人は、やはり敬意に値します。

そういえばOVA1期の、ユリアンが憂国騎士団にビビって「提督! ヘンな人たちが……!」っとヤンに言うシーンもツボにハマりました。
これほど的確な表現もないと思います。
OVA1枚目は笑いすぎてお腹が痛くなった記憶しかありません。
原作読みなおすより、もう一度OVA見たほうがいいのかもしれません……。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
ご好意に支えられつつ、今日も元気に萌え活動をしています。

| 日記

2012.01.09 特に意味はありませんが

よくわかるように図解してみました。

ファイル 32-1.jpg

3人とも矢印が出ている状態で姉→金だけが異常。これが私にとっての姉金+赤です。
姉にとって金髪は可愛い弟というだけではなく、最早生きがいと言ってもいい存在だったのではないかと思うのです。
それにしても金髪が死に近づいていっている時の姉も、顔色なんかからするとあまり永くないように見えてなりません。
これも幼い頃からたった一つの生きがいだった金髪がいなくなってしまうからなのかなぁ、と思います。
それだけに赤毛と出会う前の二人~赤毛と出会ってからの3人の時代はまばゆいですね……。このへんを妄想するのも大好きです。

ちなみに金髪赤毛呼びは、二人を貶す意図ではなく、クーリヒ・フーバー夫人へのリスペクトからです。
こういった温かい人が二人のところにいてくれてよかったです。

そういえばロイミュも二人だけで妄想するより、ミッターマイヤーも交えて妄想する方が楽しいです。
ロイエンタールが絡んでくるとミッターマイヤーがいないのは不自然な気もして……。
三つ巴みたいな関係が好きなのかもしれません。
この三人の場合は、「双璧+鉄壁」でも「ロイミュ+蜜」でも「蜜と砂の先輩後輩コンビ+ロイ」でもどういう組み合わせも大好きです。
銀英は魅力的なキャラクターが多いというだけでなく、キャラ同士の組み合わせも絶妙でたまりません。

最近サイトの方の更新があまり出来ていませんが、またしても改装したくなってhtmlをヘンにいじくってしまっているからです。
最初は画像だけ差し替えればいいかと思っていたのに、それだけにとどまらず……。
サイト構成は変えず、雰囲気だけ変わる感じになります。
可愛い素材を見るとどうしても使いたくなってしまうものでして。
大好きな素材サイトさんが年明けに閉鎖されてしまっていたこともあり、やりたくなったときが吉日だと、こつこつ素材集めに勤しんでいます。
しかし「可愛い+可愛い」は、必ずしも「とても可愛い」になるわけではないのだなと痛感しました。
というよりもセンスが……でもこの作業に没頭しているときが、とても幸せです。
あと以前携帯でこのサイトを見てみたらすごく見にくかったです。%で幅指定しているのがいけないのでしょうか。
自分自身はあまり携帯で同人サイトを見ないのですけれど、もし見る人がいたときのために見やすく出来たら、と思います。
ただし知識不足なもので出来るかどうかは……。

| 日記

2012.01.08 おみくじ漫画赤金編

大吉おすそ分けした内のひとりは、年末からずっと「メールの返信がたまにしか来ない」とこぼしていました。
おみくじに「便りあり」とあったのでおすそわけしたのですが、なんと年明け早々メールが来て夜遅くまでやりとりをしていたとか。
早速ご利益が! 大吉パワーはすごいです。
年上の相手なのに、メールの来る来ないで一喜一憂する様に和みました。
私はと言えば……うーん。年末年始の旅行のお土産をたくさん頂いてお菓子入れがぱんぱんになっていて幸せをかみしめているくらいでしょうか。
しかし某噺家さんに言わせれば「生きているだけで丸儲け」。
何事も無く無事に過ごせていることが、まさに「大吉」であると言われればそのとおりかもしれません。

というわけで続きにはおみくじ漫画の赤金編を入れておきました。
この二人はどう見ても友情の域を超え普通の恋人や夫婦よりずっとお互いのことを考えているのに「恋人ではない」状態が一番萌えると思っているので、「赤金」と表記していてもカップリングではありません。赤金好きな方にはちょっと物足りないかもしれません。しかし私自身は赤金作品も楽しく読むことができます。ややこしい。
ジャンルでも、好きなCPもあってサイトさん巡りもするのに、自分では描かないジャンルもあるし、萌えとは不思議なものだと感じます。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
いつかこのサイトの拍手を押すと何かのご利益があったと言われるくらい、私も徳を積みたいと思います。

続きを読む

| 絵つき

2012.01.04 大吉!

ネットが不調で繋がったり繋がらなかったりするので、クリスマス漫画をこつこつ描いています。
明けましておめでたいムードのなかひとりクリスマスに明け暮れる気分と言えば、まさに夏休み最終日のそれです。
セブンで売られていたクリスマス商品のステラおばさんのクッキーが、狙い通り半額になっていたのですかさず買いました。まだまだ私とセブンはクリスマスを堪能しています。
ガレット・デ・ロワも欲しかったのですが、売り切れていて買えませんでした……。

そんなお正月を過ごしていたところ、おみくじで大吉を引いてとてもテンションが上がりました。
何年かぶりの大吉です。
嬉しすぎて写メとっておすそ分けしていました。
去年に引き続き今年も大吉だったという人の歯牙にもかけないクールさときたら。どうしてそんなに冷静でいられるのかと拳を固く握りしめました。

そんなわけで続きにはおみくじ漫画を入れておきました。
久しぶりに通常サイズのミュラーを描きました。いつぶりか調べようとしたら、面倒になったためやめてしまったくらい久しぶりです。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
反応くださる方、来てくださる方にも大吉おすそ分けしたいです。

続きを読む

| 絵つき

2012.01.01 新春

ファイル 29-1.jpg

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
たくさんの萌えを共有させていただけましたら幸いです。

そんなわけで24年の幕開けは双璧でした。

福袋を買いに街中まで行くか迷っています。
服やアクセサリーの福袋は微妙なのが入っていたら嫌なので欲しくはないのですけれど、パン屋さんや輸入菓子のお店の福袋が欲しくて欲しくてたまりません。
基本お正月はのんびりまったり過ごしたい(一年中そうなんですけど……)ので、あまり遠出はしたくないと思いつつ、これは行くべきかと悩みます。

冬コミ行かれた方、お疲れ様でした。
自分がどうしても行けない日程のため、yahooニュースで見るまですっかり忘れていました。
きっと楽しかったんだろうなぁと思います。
そういえば、近頃はあまり本を出したい欲はなくなってきました。イベントは楽しかったので、日程によってはこれからも行きたいと思うのですが、本は微妙です。
もし作るとしてもサイトに上げたのを書きなおすくらいかなあ、とも思います。
自分があまりイベントに行かれなくて、オフでしか読めないっていうのがすごく寂しく思ったりもしたものですから。
また次のイベントの時期になって、本出したいなっと思ったら、その時考えようと思います。

ではでは今年もよろしくお願いします!
拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
おめでたい日にもらえると、幸先よくってウキウキします。

| 絵つき