2011.08.10(Wed.) ミュラー受け
日記

暑い日が続いていますね。
暑くて食欲がわかないといったことが全くないので、夏バテや夏痩せとは無縁な生活を送っています。
むしろこの暑さでコンビニの水羊羹がついつい食べたくなってしまって、いつもより食べている気もします。

ところでミュラー受けといえば、やはり一番多い相手はビッテンフェルトなのでしょうか。
私が読んだことのあるものでは、ファーレンハイト、フェルナー、ルッツ、同期のキスリングなどがありました。
いずれも大変萌えた覚えがあります。
創作するのはロイエンタール×ばかりですが、読むのは猪×も上記のキャラ×も大好きです。
何故ミュラーがこうも受けくさく見えてしまうかと言えば、やはりOVAの襟元からシャツが覗いているシーンのせいだと思います。
なんかもう色々と直視できないくらいの色気を感じました。そういったことに関しては、たとえ年単位で銀英から離れていても忘れられないようです。

そんなわけで砂色受主張アイコンも作りましたが、なんとなく「鉄壁受け」の方が分かりやすい気もします。
なのですが、「鉄壁」をドットで書くのが非常に難しかったため砂色に落ち着いたのでした。
砂色、鉄壁、金銀妖瞳、疾風、蜂蜜……銀英はあだ名がたくさんあるのも魅力だな、と思います。

そして、拍手を押してくださった方、どうもありがとうございました。
しばらくは勉強したりOVAを見たりで更新が遅くなりそうですが、また遊びに来てもらえたら嬉しいです。
OVAの、ミッターマイヤーの声や喋り方が優しくてつい癒されてしまいます。
ミュラー萌えですが、やっぱり帝国軍人さんが大好きです。

2011.08.08(Mon.) ありがとうございます。
日記

コメント下さった方には下の記事でお返事させていただきました。文字をクリックして読んでいただけたら、と思います。
パチパチして下さった方もどうもありがとうございます。
お越しいただいて読んでいただいただけでなく、反応までいただけてとても嬉しいです。

このサイトを公開するかしないか本当に迷っていたのですが、反応して下さる方がいると公開してよかったと一安心です。
ちなみに妄想を文章にしだしたのは、舞台化を知った後、今年の2月くらいでした。今ネタメモを見返していたら最初のロイミュの日にちが2月17日となっていました。
その辺りから一人で妄想をこつこつ書いていたのですが、当然誰に見せるわけでもないので酷いものでした。とにかく萌えればよかろうなのだという考えが伝わってきそうな勢いでした。
今はそれを清書するような心持で人にも分かるように書き直しているのですが、いまいち自信はありません。でもこうやって自分だけのためではなく、人にも分かるようにと試行錯誤することが、何らかの成長になるのではないかと思いたいです。
そんなわけで酷い文章で自分でまず何に萌えてたのかを思い出すところから始めなければいけないので、更新はゆっくりのんびりになるかと思いますが、お付き合いいただければ幸いです。

2011.08.08(Mon.) 8/7にコメントくださった方へ
レス

私がロイミュにはまったのは、数年前銀英サイトさん巡りをしていたとき拝見していた複数のサイトさんの影響が多大にあります。
ですが離れていた間にPCが壊れたりプロバイダの変更があったりで、URL請求したときのメールも読めませんしブックマークも使えない状況です。
なので検索サイトさんやリンクを辿ってもう一度たどり着いたサイトさんもあれば、未だ見つけられずのサイトさんもあります。
もう公開されていない可能性もありますが……。
でもきっとまた拝見できる日が来るのではないかと、検索サイトさんに足繁く通う日々を過ごしています。

登録しようとするとどきどきしてしまうので迷っていましたが、思い切ってこのサイトもBL検索さんに登録させていただきました。
今もすごくどきどきで、無駄にそわそわしてしまいます。

OPのミュラーはとてもイケメンで、見るとテンション上がります。
ミュラー好きの方は皆一度は考えると思うのですが、砂色の塗り方にいつも迷います。基本アニメを元にしていますが、砂漠色も捨てがたい……と、どちらだかよく分からない曖昧な色で塗ってしまいます。
曖昧。大好きな言葉です。
でも数年ぶりにOVA見てたら結構濃い目の色なのですね。もう少し淡い色だと何故か勝手に思っていました。色白のせいかもしれません。
しかし髪といえばロイエンタールの髪型はたいへん難しいです。もっとかっこよく描けるよう要修行です。

2011.08.04(Thu.) アイコン
日記

地味なアイコンで地味に主張してみました。
置き場所に迷いましたがとりあえずトップページに。

再燃したのは今年1月に東京観光をしていたとき、銀英の舞台会場を偶然目撃したことがきっかけでした。おのぼりさんよろしく、あちこちうろうろしていたらたまたま行列を発見し、おいしい食べ物やさんかと近寄ったら銀英舞台の柱が見えたのです。
事前情報を全く知らないで見たので、その衝撃といったらなかったです(むしろ笑撃と呼べるものでした)。
何故舞台化。何故帝国の人しかいないのか。何故今になって。
様々な疑問が湧き上がり、「当日券もうすぐ終了しますー」の言葉にも惹かれて怖いもの見たさで入りたくなりましたが、その日ライブのために東京まで来ていたので舞台は見ることが出来ませんでした。
そのまま帰ってきてしまったので舞台がどうなのかよく分からないままです。見たら見たで面白そうだと思うのですが。

その後しばらくして家族も「もう一度銀英見たい」と言い出してDVDを大量に借りてきてくれたので、久しぶりにDVD見直しています。アニメから入った身ですが小説も全巻持っているので、アニメでは削られていたところを読み直したりしています。
しかしOVA1巻からしてすごいです……ラインハルトの悪役面や憂国騎士団やユリアンの「提督!ヘンな人たちが…!」という的確な表現や、もう爆笑してしまうところが多すぎてお腹が痛くなりました。
やはり銀英はこうでなくては!と拳を握りつつ、10巻まで見終わりました。
見終わるまで更新よりOVAな生活になりそうですが、日々の生活に潤いがあるとは心癒されるものだなと実感する毎日です。

このサイトを作成するにあたって、たくさんのサイトさまのお世話になりました。
可愛い素材をたくさん使わせていただくことができて満足です。
久しぶりにhtmlやCSSをいじるのも楽しいのですが、忘れていることも多くて手間取りました。素材サイトさまのお力を借りてなんとか形に出来て嬉しいです。
表示がおかしいところなどあれば教えていただけると幸いです。とりあえずIE、FireFoxでは確認しました。基本的にノートパソコンを使用しているので、大きな画面で見るとすかすかな印象になってしまいますが…最近は電気屋さんでテレビみたいに大きな画面のも見かけるので一度使ってみたいのですけれど、今のパソコンもまだまだ現役なのでしばらくその機会はなさそうです。

2011.08.01(Mon.) サイト開設しました
おしらせ

銀英伝にもう一度燃えてしまった結果サイト開設の運びとなりました。銀英でサイトを公開するのは2回目です。
サイト名通りのんびりとした運営になるかと思いますが、よろしくお願いします。
長いことネットの同人活動から離れていたため、まだまだ不慣れな点が多いかと思われますので、お気づきの際は言っていただければ嬉しいです。

数年前銀英サイトさま巡りをしていたときに通っていたサイトさまが無くなってしまっていたり、また新しいサイトさまがたくさん出来ていたり…離れていた時間の長さを感じました。
そんな中当時見ていたサイトさまが今でも見られるというのはとても嬉しいことで、これからも多くの人が銀英にはまるだろうと思うと、私もできるだけ長くサイト運営できればとゆるく決心しました。

金髪大好き、ミュラー萌え、ロイミュ萌えな管理人ですが、銀英伝自体大好きな作品なので銀英好きな方、どうぞよろしくお願いします。