2011.10.08(Sat.) 10/3にコメントくださった方へ
レス

短文しか書けないような気がしていましたが、ネタによっては長くなってしまうようで、今書いているのがなかなか書き終わりません。
それでも長文と呼べるほどの長さではないのですけれど。
書くのは楽しいです。
でも同じ話をずっと書いていると、つい他の話が書きたくなったりしてしまいます。
先にまたしても短文を上げてしまったら、やっぱりまた短文かと思ってやってください。

先日体調の優れない日がありまして、熱っぽいなと体温を測ると熱は出ておらず、花粉症でダルいだけなのかも、と思ったことがありました。
次の日頭が痛くなったのでこれはやはり風邪なのかと思い、もう一度熱を測ってみると、なんと「34.6度」という脅威の低体温を記録してしまいました。
壊れているのでしょうが、その数字を見ただけでげんなりしてしまい、痛み止めの薬飲んで寝たら治ったのでまぁいいやと思うことにします。
普段病気しないタイプはこういうときどう対処したものやら迷ってしまうのが困ります。
気温が上がったり下がったり、日差しの中は暑いくらいなのに日陰は寒かったり、そんな日が続いています。風邪などひかないようにしてくださいね。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
最近はなかなか形のある更新ができておらずで申し訳ない気持ちもありますが、気ままに更新していますので、また気ままに遊びに来ていただけたら幸いに思います。

2011.09.29(Thu.) 登山の話
日記

地元ではかなり有名なので実際全国的にはどうなのかよく分からないのですけれど、「名古屋が世界に誇る」とまで言われている「喫茶マウンテン」に行って参りました。

かなり久しぶりに行ってみたところ、30分待ちくらいの行列に並びました。
私達もいいおとなの集団ですから、チャレンジャー精神に富んだメニューにならなかったのが残念です。
かくいう私も「えびピラフスペシャル」という大人しめのチョイスにしました。笑ってミョーなものを食べる年頃は過ぎた感じがあります。
マトモな部類なのでフツーに美味しいのですけれど、やはり量はマウンテンでした。
途中無言になりながら、それでも完食出来たので優しい方ですね。
しかし量よりも味変がないのがきつかったです。
今回は「なべスパ」が圧巻でした。どう見ても4人前くらいあります。それが700円というのにも驚きですが、麺に比べて具がやたらと少ないのが気になりました。

続きはやっぱりそんな感じの漫画です。

2011.09.27(Tue.) ゲーム制作
日記

ゲームは興味ないって方もいるだろうと、別に日記をつけてみることにしました。
鉄は熱いうちに打てと言うように、熱くなくなったらそのままたち消えになる可能性大ですけれど、しばらくはハマっていると思います。
日記ばかりいくつも置いても使い切れないとは思うのですが、CGIというかスキンをいじったりするのも好きで、つい色々と手を出してしまいます。

最初にこのサイトを作ったときは、SSなど文ばかり淡々と上げていくサイトにしようと思っていたのに、ネタ漫画やらゲームやら増えて行ってしまいました。
私の絵柄は銀英とあまり相性が良くないような気がして絵を描くつもりはなかったのですけれど、なんかやっぱり描きたくなって描いちゃいました。

パラレルも、なんとなくこうしたいなぁ、という道筋がだんだんと出来てきました。
もちろんロイミュな話ですから最終的にはくっつくんだろうなぁ、と思います。くっついて終わりにしようと考えていましたが、やっぱり出来上がるまでのあれこれもさることながら、出来上がってからのあれこれもやはり書きたくなってきたりして、自分のことながら毎度ころころ変わります。
そういえば想像力が足りないせいか、原作で死んだキャラが生きてた場合の話、みたいな、いわゆるifモノを書く予定は今のところありません。
が、パラレルなら最初から少し設定変えているし、少し変わったことで運命も変わる→赤毛死なない→新帝国になるのが早まる→誰も死なない
という流れで想像できるので、パラレルでは赤毛も死なない方向で行きたいと思います。そこまで書けるのかは分かりませんが。
でも金髪はあまり長生きしなさそうなイメージがあります。病死だし、赤毛が生きていればもう少し長生き出来た気もしますけれど。

OVAを久しぶりに見ていると驚くことも色々あって、その内の一つが「キルヒアイスの亡くなった後、帝国軍で双璧と称されるようになったのは……」というところ。
なんとなく、あの二人は割りと最初の頃(金髪との出会いくらいから)からずっと「双璧」なんだと思っていました。
赤毛が死ななかったら、双璧とは呼ばれなかったのですね……。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございました。
同士の方がいらっしゃると思えばこそ、制作する気力も湧くというものです。ありがたや。

2011.09.23(Fri.) 更新しました
日記

連休だから少しくらいいいよねの論理で更新しました。
今回はロイエンタール→ミュラーな感じです。
短文しか書けなくなってきている気がします。

そしてゲームは、赤毛と金髪を描くのが難しいです。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
押されているのを見た時のテンションの上がり方で、いつも何かしら生まれるような気がします。

使えるのか使えないのか分からないのにボタンばかり作っています。
このボタン、吉里吉里では「通常のとき」「ボタンが押されたとき」「ボタンにポインタがのったとき」の3つを横に並べたものを作るのですが、これがもう面倒で面倒で、以前はすごく苦手だったんです。
注意して合わせているのに、実際クリックしてみるとずれてしまっていたり。1pxでもずれると、見た目に結構影響するんですよね…。
ですが使っているツールに便利な機能がついていることに気づいた今、簡単なデザインなら割とスムーズに作ることができるようになり、無駄に量産しています。

使用しているのは同じAzPainterなんですけどね……なんで今まで気づかなかったんだろう。
「選択範囲」→「イメージを並べる」ってやるだけで、一列に並べたり全体に並べたりがとっても楽にできるのです。
壁紙で一面表示するときもいちいちコピー&ペーストをやり、ふと気づくと妙な隙間が開いていてやり直し……ということもなくなりました。
吉里吉里といいこんな素晴らしい物が無料でダウンロードできるとか、感謝の念にたえません。

ひとまず簡単なのでもいいので完成させることを目標に頑張りたいです。
いつになるか分かりませんが、もしぽつんと公開されていたら是非ダウンロードしてやってください。

シナリオが進んでいないのが苦しいです。
なんかおやつを与えるだけみたいのだと銀英キャラでやる意味あるのか?と思うし、かといってイベントで要件を満たすとミッターマイヤー救出→ロイエンタールと二人仲間になる、みたいのにするとただの原作なぞっているだけになるし。
色々と悩ましいのですけれど、この悩むところから既に楽しいのですからゲーム作りとは魅力的なものだと思います。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
一パチ、一パチがやる気のもとになっています。
連打してくださる方、胸がきゅんきゅんしてしまいます。ありがとうございました。

2011.09.20(Tue.) ほんとうに楽しい
日記

ファイル 52-1.jpg

地味に増やしてみたりしていました。
歪な所が手作り感出ていていいのではないかと思います。
好きな素材サイトさんが自作ゲーム使用OKなのでとてもありがたいです。

中央下のカステラみたいなのはフランクフルター・クランツです。
ラム酒入りスポンジケーキってどんなん……?っと思いましたが、スポンジケーキだからこんなかな~っというイメージで描いたものです。
……が、検索したら全然違っていました……ああいうまぁるいケーキなのですね。

ファイル 51-1.jpg

吉里吉里触るのが本当に楽しくてたまりません。
土曜日に一日講習を受けたので、ご褒美くらい良いではないかの論理でゲーム作って遊んでました。
そんなことやってるから資格試験前日とかに泣くハメになるのだと思います。
なんなら別館つくるよ!な勢いでのめり込んでしまっている場合ではありません。
以前作っていて頓挫したゲームのシステム画像など持ってきたりして、なんにしても作っておいて損することはないのだと思いました。

基本かなと思いカイザー育成ゲームなどどうだろうと思ってそんな感じにしてみていますが、吉里吉里で育成はフラグ管理が大変そうで…
会話ゲームでもいいのですけれど、やはりゲームならゲーム性のあるものがいいと思いつつ、育成ものは単なる作業に終始してしまったりでなかなか難しいです。
とはいえ最初からゲームバランスを考えて……などとやっていると結局完成から遠ざかるだけなので、「誰もコンプリートできそうにないけれどとりあえずゲームとしては成り立っていなくもない」レベルを目指してぼちぼちやってみたいなと思います。

リンクを一件追加させて頂きました。
履歴には載せていませんが、今後も増やしていければと思います。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
一人で色々妄想やら何やら垂れ流しておりますが、楽しんでもらえたら嬉しいです。

2011.09.16(Fri.) 9/16にコメントくださった方へ
レス
2011.09.15(Thu.) イベント
日記

来月のイベント、なんとか予定が調整できそうです。
行けるかも!と思ったら、ものすごくテンションが上がりました。
まだ行くかはわかりませんが、無性に楽しみです。

思ったのですけれど、つまり私が何かゲーム作ってそれをイベントで頒布すれば、「イベントに出る」「ゲーム作る」の2つの夢が叶うのでは…!?
っと色々思いを馳せていました。
フリーゲームも好きで、主にホラーやミステリーをよくプレイするのですが、フリーのしかやったことがなくて、イベント頒布のものなどは眺めているしか出来ませんでした。でもそれも買うことができるかも?っと思うと、とっても楽しみです。

でもそのためには試験に合格せねばならないので、そろそろ勉強に集中したいと思います。
受かると…いいな…(もはや希望でしかない)。

息抜きにゲーム妄想しながら頑張ります。
姉金+赤で「パイを食べたかったら僕を抜かさないとあげないぞ」ゲームとかどうだろう…など、ゲーム性に乏しいものばかり浮かびます。
元がノベルゲーム好きなのでしょうがないのかもしれません。

拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
グラフを見ているとどきどきするほど嬉しいです。
ちなみにレスはしていないのですけれど、萌を叫ぶのコメントもありがとうございます。
あのコメント欄のはCGI上で保存されないので、今までに頂いたものはすべてメモ帳にコピーしてニマニマ楽しんでいます。
作品に対するコメントが嬉しいのはもちろんなのですが、単純に銀英が好き!っていうコメントもとっても嬉しいです。お仲間です~。