2011.10.24(Mon.) 行って来ました
日記

昨日行かれた方、お疲れ様でした。
私もうろうろしたり、お買い物させていただいたりしていました。
でもいざ買おうと思うと緊張しすぎて何言ってるか分からなくなったりとダメダメでした。蚊の鳴くような声でしか喋れなかったので、誰も聞き取れてはいないと思いますけれど……。
ヘンな人が来たと思われた方がいましたら、申し訳ありませんでした。

でも皆さん楽しそうでキラキラしているように見えました。
私ももし参加することがあれば、一種類では寂しいので何種類か出せたら、と思います。
いろいろと見て回ったとき、可愛い装丁の本とか目が行ってしまうので、参考にしたいです。

帰りはいつも通り東京駅でお土産を見まくってました。
あそこで買い物するのが至福のひとときです。
今回は行ってみたかった千疋屋に先に行ってしまっていて、荷物が重くなってしまったのであまり買えませんでしたが、行きの時にチェック済みだったのでわりとスムーズにいきました。
一度有名なフルーツサンドを食べてみたかったのです。新幹線で戴いたところ、中のメロンがバカに美味しかったです。アップルパイも買いました。東京くんだりまで来ておいて、お値段に怯んでいる場合ではありません。

厚焼きショコラにすごい行列が出来ていて驚きました。私も好きですけれど、今回は食べたことのないものにチャレンジ。
さくさくキャラメリング……さくさくに焼ききったクッキーのようなシュー皮みたいな生地にクリームを挟み、ナッツを散らしたお菓子。なかなか美味しいです。
バウムブリュレ……東京ばな奈のシリーズ。バウムクーヘンの上がキャラメリゼされています。あまりバナナは感じませんでした。ほのか~にバナナです。生地はしっとりです。冷蔵でも2日しか持たないとか。

こうしてみると私にとって今のところベストオブ東京土産は東京ばな奈のアイとサチです。
日持ちする、持ち運びも困らない(箱の向きなど気にしなくてもいい)、軽い、美味しい、どこに行ったかわかりやすいと、お土産として申し分ありません。
でも身の回りで東京土産と言えばこれ、みたいに流行ってしまって少し食べ過ぎた感があるので、今回は買いませんでした。
また新たなる美味しいおみやげを発掘したいものです。

どうしてこう食べ物のことばかりなのか……。
萌えも大事ですけれど、美味しい物も大好きです。
そういえば会場でクレープ持ってる方がいて羨ましくなってしまい、お買い物の後クレープ屋さん探してました。見つからなくて残念です。イベントまで行ってなにしてるんだろう、と思わないでもないです。

まとめるとやはり楽しかったです。
もう少し勇気があればお話とかさせて頂きたかったのですけれど……。
「お疲れさまです」とかそういう一言くらい挨拶すべきだったと思います。ドキドキしすぎて出来なかったことを悔やみます。
こういった場にも慣れたら、是非また行きたいと思います。