拍手を押してくださった方、どうもありがとうございました。
ちょうど管理画面に入った時間帯に押されていると、もしや今同じ時に画面に向かっているのかと少しときめいたりしています。

さて先日、お祭に行ってきました。
数年前に行ったお祭りから、「きゅうりの一本漬け」なる屋台をよく見かけるようになりました。
私が子供の頃はなかったように思いますが、見つけて以来毎回買っています。
最初に見たときは完全に冗談かと思って通り過ぎたのですけれど、クレープやらチョコバナナやら甘いモノをさんざん食べたあとだと「ごめんやっぱ食べたくなった……」と降参することになったのでした。

ポロポロこぼれたりベタベタしたり人にべっとりくっついたりしないので、食べ歩きには持って来いですね。

今年などはまず最初にきゅうりを食べ、その後剥き梨を食べました。
それだけだと単におばーちゃん家に行ったのと変わらないので(毎年梨を送ってくれる)、たこ焼きやらその他お祭りらしいものを頂きました。
暑い日でしたが、やっぱりお祭りの雰囲気はいいですね。無条件に楽しくなりました。

続き

ファイル 46-1.jpg

きゅうりが売られています。

ファイル 46-2.jpg

ファイル 46-3.jpg

それは言葉のあやってものですよ!
きゅうりの一本漬けは本当に何本でも食べられそうな美味しさですが、きゅうりばっかりそんなに食べたくはないのです。

お面はピカチューか何かにしようと思ったのですが、よく考えてみたらお面屋さんって見かけませんでした。
お祭りの雰囲気はあまり変わらなくても、微妙にマイナーチェンジしていたりするものですね。
それでもPS3やらDSやら最新の機器に囲まれている子供たちも、おもちゃ釣りやピッチングスルーみたいな昔ながらの出店に食いついているのを見て和みました。景品が今時のものでも、子ども自身はあまり変わりませんね。