log

2012.06.12 旅行日記

こんな感じに回りました。

1日目:ソラマチ+すみだ水族館
2日目:築地→ブリヂストン美術館(あなたに見せたい絵があります)→ニューオータニ美術館(浮世絵に見る江戸美人の化粧)→国立新美術館(セザンヌ展+エルミタージュ美術館展)
3日目:国立科学博物館(マチュピチュ「発見」100年インカ帝国展)→上野の森美術館(ルドゥーテの「バラ図譜」展
4日目:池袋・乙女ロード

メトロの乗車券で割引になるところ中心に見て回っていました。
もうちょっと回れるかと思いましたが、好きなだけ見ようと思うとそうも回れませんでした。
地元ではこんなたくさん回るところもないので、夢中になって見ていました。夢中になりすぎて、途中から自分が普段何してる人なのかよくわからなくなったりしました。
インカ帝国展などは、ミイラや玉木宏ナレーターの3D映像まで見れて楽しかったです。マチュピチュ、ますます行きたくなりますね。
上野は動物園のイメージしかなくて今までいったことがありませんでしたが、こんなたくさん美術館などがあるなら次の機会があればぜひまた行きたいなと思いました。メトロ乗車券で割引されるのは100円が相場なのに、上野の美術館などの半券を見せるとドリンクサービスなお店とかサービス良すぎです。遠慮なくアルコールを頼みました。

築地で食べたお寿司ももちろん美味しかったし、乙女ロードも思っていたよりたくさんショップがあって楽しかったです。
イベント行った時も思いましたが、世の中絵の上手い人が多いですね。たくさんの人の思いや妄想や萌えや、これだけの作品たちを作るのにどれだけの時間が費やされたことか、なんだか色々なことに思いを馳せてしまいました。一文化が築かれていますね……。

楽しみ方がたくさんあって、また行きたくなってしまいます。
今回もまた芸能人は見られませんでした。
いいともでもいいのですが、でも本当は何気なく入ったカフェや電車内なんかで、「あれあの人よく見たら芸能人じゃない!?」というパターンが一番理想的です。そんなことありえるのかよく分かりませんけれど。

総括すると「楽しい! 美味しい! 人間じゃない!」な東京旅行でした。

ディズニーもイベントもライブも終わってしまって、次から何を楽しみに生きていけばいいのか……しばらく抜け殻になって過ごすことになりそうです。

ライブの感想はしまっておきました。

続きを読む

| 日記