おでんがおいしい季節になりました。
おでんもカレーも次の日の味が染みてくたくたになったやつより、作った日のぴしっとしたやつの方が好きなタイプなので、コンビニおでんは大好物です。
今日も食べました。
味しみ大根と柚子胡椒の組み合わせは神がかり的な美味しさだと思います。
あと牛すじや鶏つくねや餅入り巾着やら……好きなモノばかりでピックアップするのが難しいです。
しかし中でもセブンといえば、よく話題になるのはじゃがいもでしょうか。
家で作るおでんに入れることはないのに、何故か不思議と受け入れてしまうホクホク感。出汁がよく染みてちっとも粉っぽく感じません。
好きな人も多いようで、食べていると「え、今日じゃがいもあった?」などと話しかけてくる人もおりました。
メニューカードにはなくても、店員さんに聞くと入っていたりすることもあるので注意しなくてはなりません。
気が抜けないセブンのおでん。
次のおでん70円セールの日が待ち遠しいです。
そんな感じのパラレルネタも続きに入れておきました。
拍手を押してくださった方、どうもありがとうございます。
まったりと更新していけたら、と思いますので、また来てくださると嬉しいです。
じゃがいもがおでんに入っているのに不慣れなロイ……っと言いたいところですが、そもそもコンビニがびっくりするほど本気で似合いません。
一度ロイミュの二人がコンビニ行ったら(ミュラーは似合うと個人的には思うので)……っという話を文章に書き起こしてみたことがあるのですけれど、どうにも脳内絵図に違和感を拭うことが出来ずにお蔵入りにしてしまいました。
何かの折にでも日の目をみることが出来たらいいのですが。
でもゲルマン系なんだし、じゃがいもは単純に似合いますね。
ドイツでおでんを売り出すときは、じゃがいもとソーセージがスタンダードメニューになるのでしょうか。
にんじんとかキャベツも添えて……っとやっていると、おでんというよりポトフに近くなっていきそうです。
それはそれで美味しそうなのでいいのかもしれません。